アメリカーと昭和テイストなスイーツのせiPhoneカバー。

2014年02月22日/ 生活小物/ 製作中。/ よもやまばなし。

沖縄県民の定番ケーキといえば、ジミー。
Jimmy's、というのですが、県民はSは省略。
「ジミー」と言います。
ケンミンショーなどでも出てきたのでご存知の方も多いと思いますが
アメリカーなケーキやクッキー、輸入食品が魅力的なお店です。
私が小さい頃は誕生日ケーキはすべて母の手作りだったのですが
親戚の家に行けば大体ジミーのケーキかクッキーがあって、
多分沖縄のどんな子供にも馴染み深い味なんじゃないかな?
クッキーも、真ん中にジャムがたっぷり入っていたりとにかくアメリカンな感じなんです。
(このジャム食べると歯にむちゃっとくっつくのがまたいいんですよね
あぁ~、自分で書いていてすっごく食べたくなりましたハート

それから、私にとっては母校の小学校の近くにあったデリカのケーキショートケーキ
もう懐かしの昭和な店構えのケーキ屋さんなんですが、お腹を空かせて帰る小学生には夢のお店でした。
もちろんお小遣いなんか持っていないし、中にも入れなかったんですが、
お店の前を通るときはゆーっくり歩いて甘い香りを楽しんでいました。
友達や妹と歩きながら空想にふけったりして。

『今ね、目の前に大きな透明のバッグがあるとするでしょ?
そのバッグに何かを入れると私たちにしか見えなくなるんだよ!
そうしたらどのケーキ入れる??』

って話すのがだいすきだった記憶が・・・。
そして横目でショーケースを眺めながら透明バッグに入れたいケーキを物色。
ケーキ屋さんを通り過ぎた整形外科の角を曲がったら、自分が何のケーキを入れたか自慢しあって、
『じゃぁ食べよう~ むしゃむしゃ、おいしぃ~っハート
ってお芝居しながら郵便局の前まで歩くんです。
たくさんしゃべって喉が渇いていたらその郵便局の冷水機でお水飲んで帰ったりして。
子供のときってどんなことでも楽しめましたねニコニコ

ん??今書きながら気づいたけれど、
「入れたら自分にしか見えなくなるバッグにケーキを入れる」って・・・、
それ勝手に持っていくことを妄想してたってことじゃ・・・ あぶないあぶないタラ~
それにしてもあぁ~、なつかしい。


と、いつものように前置きが長くなってしまいましたが、
私が何を言いたかったかっていうと、またスイーツのせiPhoneカバーを作ってみたら、
なんだか懐かしのアメリカーンと昭和テイスト(バタークリーム風?)が混ざり合ったものになったよー、
って事なんです(長い・・・)。

  アメリカーと昭和テイストなスイーツのせiPhoneカバー。


  アメリカーと昭和テイストなスイーツのせiPhoneカバー。  


  アメリカーと昭和テイストなスイーツのせiPhoneカバー。  お皿に置いてみたニコニコ



ちょっとやりたい放題感がありますが、すっごく楽しかった~ 
ちなみに上からレジンでコーティングしているので相当なことでないとパーツが取れたりはしないはず・・・。
でもほんとのとこはどうか、これから検証してみます!

さぁ次こそ男子用・・・、新たな挑戦だー。



同じカテゴリー(生活小物)の記事
余り布で育苗ポット
余り布で育苗ポット(2022-06-22 10:55)


Posted by sawako at 10:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。