いま、あるもので。

2009年12月10日/ 生活小物

先日、ラグを敷いて冬支度をしたと書きましたが…。

実は前から気になっている場所がもうひとつあったのです。
それは、窓の下の壁。
沖縄に多いのですが、打ちっぱなしのセメントにそのままペンキが塗られた壁…。
その壁が冷えて室温を下げている気がしてならない。
どうにかならないかと思っていました。

狭いうちでは、大きなソファセットを置いてコーヒーテーブル、というわけにはいかないので、
遊びに来た友達は必然的にラグの上に座ってクッションを抱えるかたちになります。
でも、夏場は壁にもたれていた友人たちも、最近居心地悪そうに離れて座ってる…。
これではいかーん!

そこで、ラグを買いに行った日に、メイクマンに行こうと思った私。
賃貸ではがんがん釘を打ち込むわけにはいかないけれど、
ベニヤ板を窓の下の壁のサイズに切ってもらって、
それにウレタンシートを貼って、好きな布を張れば
即席背もたれ!と思ったのです。
ところが、先日の日曜日は那覇マラソンの日。
交通規制に阻まれ、メイクマンまでたどり着けず…。
裏道を通ろうかとも思ったのですが、なんとなくそんな気になれなかったので(!)
どうしようかなー、と考えながら運転していたら、ひらめいた!

夏場のお昼寝マットとして活躍した、い草マットがある!
あんなに活躍したと言うのに、季節が変われば所在なさ気に部屋の隅で丸まっている…。
あれを加工したら、背もたれになるんじゃないかな?
思いついたらすぐに試したい私、そのまま裏道も曲がらず通り過ぎて家に帰りました。

うちに着いたらすぐにマットを出して大きさを確認。
少し大きいけど、ちょっと切ってしまえば大丈夫!
散らかってしまうので、ベランダでじょきじょき、裁断しました。
2枚のゴザでウレタンシートが挟まれていたので、片方のゴザは切り離します。
夏場はこのひんやり感がいいけれど、今はあったかくしたいから、
ウレタンシートに直接布を張ろうという魂胆です。
意外と裁断は簡単だったのですが…。
次は張る布を決めるのに時間がかかりました!

私はパープルとか小花柄にしたかったのですが、
クッションがカラフルなのでなんだか合わない。
柄on柄、の組み合わせが好きなのでなんとか合うものはないかと
ミシン部屋から生地を持ってきては合わせ、
違う…とまた違う布を取ってきて、という作業を繰り返した結果、
淡いピンクの厚めのコットン生地がいちばん落ち着きました。
ラグも白いしちょっとおとなしいかな、と思ったけれど、
居心地いいのがいちばんだから、
あんまり派手でもいけないから、
と自分を納得させて作業を進めました。

でも、簡単な処理のみです。
湿度の高い沖縄では、お昼寝マットも梅雨にはカビてしまうことが多いので
あまり手を掛けず簡単に布を巻きつけて、裏側をしつけ糸でざっくり縫うだけ。
表に返したらすこしさびしかったので、
コットンボールをアクセントにつけてみました。
土台のマットとカバーの布が離れてしまうのも防げて、ちょうど良かったみたい…。

こんな感じになりました。
見えるかな…。

  いま、あるもので。  いま、あるもので。  ←前はこんな感じでした

お引越し時にも困らないように、マットは窓枠と壁の下部分の板に、
目立たないよう細い釘に引っ掛けるようにして留めてあります。
もたれてみたら…、即席にしてはなかなか快適。
何より、全然壁の冷たさが伝わってこなくて、あったかい。
これなら、うちに集まる友達にもくつろいでもらえるかも…。

ベニヤ板を買っていたら、また引っ越すときに処理に困ったかもしれないし、
使っていなかったい草マットを再利用できたし、何より0円模様替えにプチ満足の私でした。
これも、道を阻んでくれた那覇マラソンのおかげ?
何が吉と出るか、わからないものだなぁ(そんな大げさな話じゃないか…)。

まだ誰も見ていない冬支度済みの部屋ですが…。
いままで遊びにきてくれたことのあるみなさん、現在はこんな風になってます。
また、遊びに来てね。
あったかいお部屋で、あったかい紅茶を淹れて待ってます。


同じカテゴリー(生活小物)の記事
余り布で育苗ポット
余り布で育苗ポット(2022-06-22 10:55)


Posted by sawako at 02:21│Comments(5)
この記事へのコメント
いま、あるもので。
まずはそれが一番ですよね
色々考えるのも楽しいですし
なのについ買ってしまうのです私。なにかと。

それにしても布のストックが豊富ですね!
ちなみにメイクマンてホームセンターみたいなものですか?
Posted by doro(三人姉妹の真ん中) at 2009年12月10日 02:43
そこに寄りかかって、クッション抱っこして、ガールズトークしたら楽しそう〜。
Posted by anne at 2009年12月10日 03:07
手作りのもので溢れている、sawakoさんのお部屋は美しいオーラがでまくってます!あたしも自分の家のものは、目標50%ぐらいは手作りのものにしたいです。

ところで…サルのマークのメイクマン懐かしいです。以前、沖縄に住んでいたもので…
Posted by JUJU at 2009年12月10日 11:37
 はい、遊びに行きます!!

 なんて。

 遠すぎだぁ~~!!

 (本当に近くなったら押しかけますwwナンテネww)

 
 お友達のために、こうして工夫するなんて素敵ですね!

 難しいことは分からないのですが、私もい草が好きなんですよ。
1人暮らしの時は、下のカーペットが嫌で い草敷いてました。

 あと柄物好きなのは、すごく分かります!!
私も柄・柄・柄とうるさくなってしまうタイプなんです!

 生地の柄は、残念ながら よく見えませんが、ピンクが可愛いです。
お友達が喜んで、座りに来るでしょうね^^
Posted by みもざ。 at 2009年12月10日 16:08
今回もあるものを使われて素敵なものができて、かわいいです!

ミシン部屋ってなんですかっ!?すごすぎます。。。

お使いになる前の素材とかたくさんあるんでしょうね~ぜひ今度ご紹介ください☆
Posted by ゆきこ at 2009年12月12日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。