またまた、針刺し。
2009年07月15日/ 生活小物
先日、雑誌の手作りコーナーに載せる小物を作る、という嬉しい依頼がありました。
最初にお話いただいたときは、まだ冬でしたが、6月発売の雑誌だということで、夏に向かって涼しげなもの、とのこと。
かつ、手作り初めての方でもすぐにできる簡単なもの、というリクエスト。
選んでいただくために、5種類くらい作ったのですが、そのときの「選外」となったのが、金魚鉢針さし。
こうして考えると、針刺しが好きなのかもしれません。
それともやっぱり、かわいいまち針にこだわっているのかも? とにかく、出来上がったのはこちらです。

ガラス瓶のふたの内側に針刺しを作るやり方は、よく雑誌なんかにも載っていますが、まち針をビンの中に収納できるので安全で便利。
それをひっくり返したら、金魚鉢みたいに見えないかな?と思いつきました。
とはいえ、「涼しげで初心者にも簡単に出来るもの」というリクエストがあったので、
赤い金魚ではなく、水色系のおさかなやさんご、海草をまち針に仕立てました。
あくまでも初心者向けなので、おさかなは切りっぱなしでOKのフェルトを手芸用ボンドで貼りあわせるだけ。
さんごや海草は、ギャザーをくねくねと寄せながらまち針に刺すだけです。とっても簡単!!
まあ、雑誌としては「選外」だったのですが、私は自分でけっこう気に入っています。
どうでしょうか?涼しげに見えるかなあ。
最初にお話いただいたときは、まだ冬でしたが、6月発売の雑誌だということで、夏に向かって涼しげなもの、とのこと。
かつ、手作り初めての方でもすぐにできる簡単なもの、というリクエスト。
選んでいただくために、5種類くらい作ったのですが、そのときの「選外」となったのが、金魚鉢針さし。
こうして考えると、針刺しが好きなのかもしれません。
それともやっぱり、かわいいまち針にこだわっているのかも? とにかく、出来上がったのはこちらです。

ガラス瓶のふたの内側に針刺しを作るやり方は、よく雑誌なんかにも載っていますが、まち針をビンの中に収納できるので安全で便利。
それをひっくり返したら、金魚鉢みたいに見えないかな?と思いつきました。
とはいえ、「涼しげで初心者にも簡単に出来るもの」というリクエストがあったので、
赤い金魚ではなく、水色系のおさかなやさんご、海草をまち針に仕立てました。
あくまでも初心者向けなので、おさかなは切りっぱなしでOKのフェルトを手芸用ボンドで貼りあわせるだけ。
さんごや海草は、ギャザーをくねくねと寄せながらまち針に刺すだけです。とっても簡単!!


まあ、雑誌としては「選外」だったのですが、私は自分でけっこう気に入っています。
どうでしょうか?涼しげに見えるかなあ。
Posted by sawako at 21:44│Comments(0)