夢見るスノードーム。
2009年12月03日/ お気に入り
小さい頃から、スノードームが好きです。
よく、クリスマス映画に出てくる気がします、スノードーム。
南国沖縄に生まれ育った私に、雪はあこがれアイテム。
そんな雪が、小さなドームの中にはらはら降る。
小さなおうちの屋根に降り積もる雪。
うーーーん。
スノードームってどんなロマンチストが考えたんでしょう。
でも。心ときめくスノードームってそうそう出会えません。
全国のお土産品店に行けばきっと品物はあるけれど、
その土台に「○○高原」みたいな漢字が書いてあったりして
せっかくのドームを台無しにしていたり…。
いえ、旅行の思い出にはいいんだけど、
なんだかもっと重厚なものがいつか欲しいな、と思っています。
夢に描くものはよくある、ドームの中に小さな街が再現されているもの。
そりを引く子供がいたりして。
土台は濃い茶色の木製。
ドームの中身はラブリーなのに、土台はシンプルで重厚。
それが私があこがれるスノードームです。
もちろん、私よりもずっとずっとスノードームが好きだったり、
詳しかったりする方からしたら、「どこどこで買えるのに」という感じだと思います。
でも、いいんです。
いつか、人生の中のどこかで、自分で出会いたいんです。
インターネットも進んで情報が簡単に引き出せる世の中。
それもとっても便利でステキなことだけど、
旅行先や、ふと入った雑貨屋さんなんかで運命的な出会いをすることも、
とってもステキでこころがわくわくすることですよね、きっと。
そんな楽しいびっくりにどこかで出会えることを夢見て。
いまは、小さなスノードームで満足する私です。

うちの飾り棚。
高価なものではないけれど、お気に入りが詰まっています。
・インク数種類(妹からもらった、香りのするものがお気に入りです)
・だいすきなおばからもらった宝物箱
・ベトナムで買った陶器の小物入れ
・母からもらった、古布でできたうさぎ
・Hayas*からもらった、バスケット型ピンクッション
・タイのお土産キャンドル
・妹からもらった牛のバターナイフ(これについてはまた別のお話が…またいつか)
・妹のお友達から姉妹おそろいでいただいた、小さな小さなハートのスノードーム
・ウサギのカップルのたまご型スノードーム
ハートのスノードームは本当にちっちゃいんです。
そのちっちゃさでかわいさ倍増。見てるだけでうれしくなります。
うさぎのたまご型スノードームは、イギリスで妹とお買い物中に見つけました。
季節は春先、ちょうどイースターの前だったので
街にはたまごグッズ、うさぎグッズがたくさん。
うさぎ好きの私はそれだけで気分が盛り上がっていたのですが、
このスノードームを見つけたときは大興奮でした。
ひとつひとつ、手にもっているものや表情が違うので、
ふたりであれこれ手にとってはじっくり眺めて、このふたりに決めました。
前は、飾り棚の仕切りが小さいからと別々に収めていたのですが、
引き離しているのはかわいそう、と最近一緒にしました。

なんだかとぼけた表情です。
女の子なんか、お口開いてるし…。
写真の腕がなくて見えないのですが、
手にはにんじんの入ったバスケットや、植木とスコップを持っていたりするんです。
…夢に描いているスノードームとは全然違いますが、これもまたこれでかわいい。
ひとしきり、ふりふり遊んでしまいました!
よく、クリスマス映画に出てくる気がします、スノードーム。
南国沖縄に生まれ育った私に、雪はあこがれアイテム。
そんな雪が、小さなドームの中にはらはら降る。
小さなおうちの屋根に降り積もる雪。
うーーーん。
スノードームってどんなロマンチストが考えたんでしょう。
でも。心ときめくスノードームってそうそう出会えません。
全国のお土産品店に行けばきっと品物はあるけれど、
その土台に「○○高原」みたいな漢字が書いてあったりして
せっかくのドームを台無しにしていたり…。
いえ、旅行の思い出にはいいんだけど、
なんだかもっと重厚なものがいつか欲しいな、と思っています。
夢に描くものはよくある、ドームの中に小さな街が再現されているもの。
そりを引く子供がいたりして。
土台は濃い茶色の木製。
ドームの中身はラブリーなのに、土台はシンプルで重厚。
それが私があこがれるスノードームです。
もちろん、私よりもずっとずっとスノードームが好きだったり、
詳しかったりする方からしたら、「どこどこで買えるのに」という感じだと思います。
でも、いいんです。
いつか、人生の中のどこかで、自分で出会いたいんです。
インターネットも進んで情報が簡単に引き出せる世の中。
それもとっても便利でステキなことだけど、
旅行先や、ふと入った雑貨屋さんなんかで運命的な出会いをすることも、
とってもステキでこころがわくわくすることですよね、きっと。
そんな楽しいびっくりにどこかで出会えることを夢見て。
いまは、小さなスノードームで満足する私です。

うちの飾り棚。
高価なものではないけれど、お気に入りが詰まっています。
・インク数種類(妹からもらった、香りのするものがお気に入りです)
・だいすきなおばからもらった宝物箱
・ベトナムで買った陶器の小物入れ
・母からもらった、古布でできたうさぎ
・Hayas*からもらった、バスケット型ピンクッション
・タイのお土産キャンドル
・妹からもらった牛のバターナイフ(これについてはまた別のお話が…またいつか)
・妹のお友達から姉妹おそろいでいただいた、小さな小さなハートのスノードーム
・ウサギのカップルのたまご型スノードーム
ハートのスノードームは本当にちっちゃいんです。
そのちっちゃさでかわいさ倍増。見てるだけでうれしくなります。
うさぎのたまご型スノードームは、イギリスで妹とお買い物中に見つけました。
季節は春先、ちょうどイースターの前だったので
街にはたまごグッズ、うさぎグッズがたくさん。
うさぎ好きの私はそれだけで気分が盛り上がっていたのですが、
このスノードームを見つけたときは大興奮でした。
ひとつひとつ、手にもっているものや表情が違うので、
ふたりであれこれ手にとってはじっくり眺めて、このふたりに決めました。
前は、飾り棚の仕切りが小さいからと別々に収めていたのですが、
引き離しているのはかわいそう、と最近一緒にしました。

なんだかとぼけた表情です。
女の子なんか、お口開いてるし…。
写真の腕がなくて見えないのですが、
手にはにんじんの入ったバスケットや、植木とスコップを持っていたりするんです。
…夢に描いているスノードームとは全然違いますが、これもまたこれでかわいい。
ひとしきり、ふりふり遊んでしまいました!
Posted by sawako at 22:33│Comments(8)
この記事へのコメント
sawakoさんもスノードーム好きなんですね。
私も大好きです。
はじめての(そして最後になった)バレエの発表会で
先生からもらったスノードーム。
スノードームなんて名前も姿も知らなかったので、
キラキラゆらゆらハイカラな感じがなんともいえませんでした。
23年間の人生で、一度割ってしまったことがあり、、、。
悲しくて悲惨な状況になるんですよね、、、。
それ以来、遠くから眺めるようになりましたw
私も大好きです。
はじめての(そして最後になった)バレエの発表会で
先生からもらったスノードーム。
スノードームなんて名前も姿も知らなかったので、
キラキラゆらゆらハイカラな感じがなんともいえませんでした。
23年間の人生で、一度割ってしまったことがあり、、、。
悲しくて悲惨な状況になるんですよね、、、。
それ以来、遠くから眺めるようになりましたw
Posted by よいち at 2009年12月03日 22:44
スノードーム好きですー!!!
ついついひたすらふっては眺めを繰り返しちゃいます。
飾り棚素敵ですね!これ自体がまさに宝箱ですね。
いいな~
運命的な出会い好きです。大事です。
でも『出会い』にかこつけてつい買い過ぎてしまうことがあります。
でも一期一会ですよね
ついついひたすらふっては眺めを繰り返しちゃいます。
飾り棚素敵ですね!これ自体がまさに宝箱ですね。
いいな~
運命的な出会い好きです。大事です。
でも『出会い』にかこつけてつい買い過ぎてしまうことがあります。
でも一期一会ですよね
Posted by doro(三人姉妹の真ん中) at 2009年12月04日 00:49
初めまして☆彡
僕も裁縫が大好きで、小物作りが大好きです。
親友から教えてもらってこちらに辿り着きました。
僕は北海道に住んでいる為、雪は日常茶飯事です。降り始めはふわふわでとても綺麗なのですが、時間が経つにつれて悲惨な状況に…(笑)
スノードームは昔手作りした事があります。最初は中のキラキラを詰め込み過ぎてもっさりして失敗(笑)次は上手くできました☆彡今はネットでも検索できるのでしょうか…。今度探して久々に作ってみたくなりました♪
僕も裁縫が大好きで、小物作りが大好きです。
親友から教えてもらってこちらに辿り着きました。
僕は北海道に住んでいる為、雪は日常茶飯事です。降り始めはふわふわでとても綺麗なのですが、時間が経つにつれて悲惨な状況に…(笑)
スノードームは昔手作りした事があります。最初は中のキラキラを詰め込み過ぎてもっさりして失敗(笑)次は上手くできました☆彡今はネットでも検索できるのでしょうか…。今度探して久々に作ってみたくなりました♪
Posted by P at 2009年12月04日 08:37
私も小さい頃、お土産で貰ったものをずーっと眺めていました!
あれ、スノードームって名前なんですね。ふむふむ。
あれ、スノードームって名前なんですね。ふむふむ。
Posted by 晴れ乙女 at 2009年12月04日 08:51
初めまして。
偶然見つけて気に入った品に運命を感じるってステキですね。
あたしもネットで購入することがたまにあるのですが、何か味気ないなと常々感じていました。
便利さ故に利用しがちですが。
その場所、空気に触れて自分が探し得たものが本当に欲しいものなのかなと…何か大袈裟ですけど。
楽しいびっくりに出逢えることをあたしも夢みてます。
偶然見つけて気に入った品に運命を感じるってステキですね。
あたしもネットで購入することがたまにあるのですが、何か味気ないなと常々感じていました。
便利さ故に利用しがちですが。
その場所、空気に触れて自分が探し得たものが本当に欲しいものなのかなと…何か大袈裟ですけど。
楽しいびっくりに出逢えることをあたしも夢みてます。
Posted by JUJU at 2009年12月04日 15:54
スノードーム!
そんな素敵な名前だったんですね。
子供の頃初めてよそのお宅で見たときは、もう欲しくて欲しくて……
あまりに見ていたので結局頂いて帰りました。
毎日何度も雪を降らせ、なぜか両親や兄にもやってみろと
何度もやらせていました。
人が降らせるのは、自分がやるのとはちょっと違った味わいが
あったのかも知れませんね。
あの中に住みたいとすら思ってました。
そんな素敵な名前だったんですね。
子供の頃初めてよそのお宅で見たときは、もう欲しくて欲しくて……
あまりに見ていたので結局頂いて帰りました。
毎日何度も雪を降らせ、なぜか両親や兄にもやってみろと
何度もやらせていました。
人が降らせるのは、自分がやるのとはちょっと違った味わいが
あったのかも知れませんね。
あの中に住みたいとすら思ってました。
Posted by AiNE at 2009年12月04日 15:59
2〜3日前に、部屋でひとり、これの名称が思い出せなくて、うんうん唸っていました。教えてくれてありがとう。
♪( ̄▽ ̄)ノ″
♪( ̄▽ ̄)ノ″
Posted by anne at 2009年12月04日 17:54
ふと、後ろを振り返ると、以前のバレエ教室でもらったスノードームが。
「これ、スノードームって言うんだ。」
ちょっと感動。
特に要らないって思ってたけど、急に良いものに思えてきました。
私は北の方に住んでいますが、鹿児島で大雪って言う時でさえ、
ここでは降らなかったりします。
小さい時は、普通に雪が積もっていたのになぁ。。。
かまくらも雪だるまも作れたのに・・・。
私も雪が恋しいです。
さてさて、うさぎのスノードーム!!
これは可愛い!!これはラブリー☆☆☆
本物のうさぎさん、飼ったことありますか?
私は小さい時、真っ白くて小さくて、目の赤い子を飼っていました。
そのせいでは無いのですが、うさぎが好きです。
ぬいぐるみはうさぎしか要りません。
でも本物は猫が好きだなぁ。あの柔らかさにベタ惚れ。
飾り棚も素敵ですね。
・・・あぁ言うの欲しいなぁ。
使いこなせるさわこさんが更に素敵ですね!
「これ、スノードームって言うんだ。」
ちょっと感動。
特に要らないって思ってたけど、急に良いものに思えてきました。
私は北の方に住んでいますが、鹿児島で大雪って言う時でさえ、
ここでは降らなかったりします。
小さい時は、普通に雪が積もっていたのになぁ。。。
かまくらも雪だるまも作れたのに・・・。
私も雪が恋しいです。
さてさて、うさぎのスノードーム!!
これは可愛い!!これはラブリー☆☆☆
本物のうさぎさん、飼ったことありますか?
私は小さい時、真っ白くて小さくて、目の赤い子を飼っていました。
そのせいでは無いのですが、うさぎが好きです。
ぬいぐるみはうさぎしか要りません。
でも本物は猫が好きだなぁ。あの柔らかさにベタ惚れ。
飾り棚も素敵ですね。
・・・あぁ言うの欲しいなぁ。
使いこなせるさわこさんが更に素敵ですね!
Posted by みもざ。 at 2009年12月10日 16:19