熱愛ケンミンショー。
2014年05月29日/ たべもの/ よもやまばなし。/ お花。
ちゃんぽん食べたーい!
・・・突然ですが、ケンミンショーを観終わった後の私です。
今日は沖縄スペシャルで、笑いっぱなしでした。
内容はちょっと大げさだった気もするけど・・・、
訛りを聞くだけでなんだか沖縄に帰ったみたいで楽しみました。
冒頭の沖縄のちゃんぽんは、麺じゃなくてごはんの上に
たまごでとじた野菜炒めがのったものなんですが
それがケンミンショーに出ていたんです。
うちの高校の近くに、おいしいところあったなぁー。
そこはクレープ屋さんなのになぜかちゃんぽんもあって、
にーにー(お兄さん)と、ねーねー(お姉さん)
(と、呼ばれていた)が、経営していました。
うーん、懐かしい!
クレープは、にーにーが作ると生クリームもいちごもチョコもたっぷりなんだけど、
実際家のねーねーが作るとちょっと少なめだったのを覚えています。
お店はもうなくなってしまったけれど、あの二人は元気かなぁ。
よっし、明日はちゃんぽんにしようっと。
最近は家の模様替えや片付けをしていて全然ちくちくできていない私。
明日までお仕事頑張ったら週末だ!
しっかりちくちく頑張りたいです。
先週末は、ベランダ掃除のついでに窓を洗ったりしてたら
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ついでに沖縄の母から送ってもらった雲南百薬という野菜の植え替えもしました。
こっちで売ってるのを見たことないのですが・・・。
ちょっとねばっとしていてほのかに苦味があって、
私が大好きな野菜なので母が根っこ?を送ってくれたんです。
それを植えたらにょきにょき芽が出てきたのですが
間引きするに忍びなかったので、広いプランターにお引越しして
全員キープしました。
つる性なので、そのままグリーンカーテンになったりして??と
ちょっと期待しています。

これは観葉のカランコエその他ですが、
あったかくなってきたからとっても元気!
夕日につやつやしています。

こちらはうちの借景。
お隣の大木のおかげで、窓からグリーンが見えてほっとします。
よーし、明日までお仕事行けば週末!
金曜日は一日が短く感じるから、もう一息頑張ります。
・・・突然ですが、ケンミンショーを観終わった後の私です。
今日は沖縄スペシャルで、笑いっぱなしでした。
内容はちょっと大げさだった気もするけど・・・、
訛りを聞くだけでなんだか沖縄に帰ったみたいで楽しみました。
冒頭の沖縄のちゃんぽんは、麺じゃなくてごはんの上に
たまごでとじた野菜炒めがのったものなんですが
それがケンミンショーに出ていたんです。
うちの高校の近くに、おいしいところあったなぁー。
そこはクレープ屋さんなのになぜかちゃんぽんもあって、
にーにー(お兄さん)と、ねーねー(お姉さん)
(と、呼ばれていた)が、経営していました。
うーん、懐かしい!
クレープは、にーにーが作ると生クリームもいちごもチョコもたっぷりなんだけど、
実際家のねーねーが作るとちょっと少なめだったのを覚えています。
お店はもうなくなってしまったけれど、あの二人は元気かなぁ。
よっし、明日はちゃんぽんにしようっと。
最近は家の模様替えや片付けをしていて全然ちくちくできていない私。
明日までお仕事頑張ったら週末だ!
しっかりちくちく頑張りたいです。
先週末は、ベランダ掃除のついでに窓を洗ったりしてたら
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ついでに沖縄の母から送ってもらった雲南百薬という野菜の植え替えもしました。
こっちで売ってるのを見たことないのですが・・・。
ちょっとねばっとしていてほのかに苦味があって、
私が大好きな野菜なので母が根っこ?を送ってくれたんです。
それを植えたらにょきにょき芽が出てきたのですが
間引きするに忍びなかったので、広いプランターにお引越しして
全員キープしました。
つる性なので、そのままグリーンカーテンになったりして??と
ちょっと期待しています。

これは観葉のカランコエその他ですが、
あったかくなってきたからとっても元気!
夕日につやつやしています。

こちらはうちの借景。
お隣の大木のおかげで、窓からグリーンが見えてほっとします。
よーし、明日までお仕事行けば週末!
金曜日は一日が短く感じるから、もう一息頑張ります。
Posted by sawako at 23:05│Comments(3)
この記事へのコメント
私もちょうどケンミンショー見ていました!!
見ながら、さわこさんの事を思い出していましたよっ。
沖縄って本当に独特だし、
才能溢れる人材が多くて羨ましいです。
訛りのイントネーションが可愛いのも好きだなぁ。
個人的には日本一可愛いと思います。
湯船・・・沖縄の友達の家に泊まった時は確かに無かったなぁ。
さわこさんもシャワーだけで満足しちゃいますか?
沖縄の人は温泉とかに興味ないかな?
ただ食文化だけはどうも・・・きっと育った場所の違いですからお気になさらず。
でもお弁当の量には感動しました。
雲南百薬、可愛い葉っぱですね(^^)
育ったらまた見せて下さい。
見ながら、さわこさんの事を思い出していましたよっ。
沖縄って本当に独特だし、
才能溢れる人材が多くて羨ましいです。
訛りのイントネーションが可愛いのも好きだなぁ。
個人的には日本一可愛いと思います。
湯船・・・沖縄の友達の家に泊まった時は確かに無かったなぁ。
さわこさんもシャワーだけで満足しちゃいますか?
沖縄の人は温泉とかに興味ないかな?
ただ食文化だけはどうも・・・きっと育った場所の違いですからお気になさらず。
でもお弁当の量には感動しました。
雲南百薬、可愛い葉っぱですね(^^)
育ったらまた見せて下さい。
Posted by ミ at 2014年05月30日 00:41
沖縄チャンポン!
是非sawakoさんの作ったのUpしてほしいです〜
食べ物ネタいつも美味しそうで。
実際家、って赤毛のアンでよく出てきましたね♪
この言葉を聞くとマリラを思い出します。
是非sawakoさんの作ったのUpしてほしいです〜
食べ物ネタいつも美味しそうで。
実際家、って赤毛のアンでよく出てきましたね♪
この言葉を聞くとマリラを思い出します。
Posted by shiori at 2014年06月03日 23:22
私もみてました。
ちゃんぽんというのはじめて知りました;
コンビーフハッシュ、スパム、シーチキンは常備品ですね!
こっち高いぃ><
ちゃんぽんというのはじめて知りました;
コンビーフハッシュ、スパム、シーチキンは常備品ですね!
こっち高いぃ><
Posted by Co'e/Coto'Co
at 2014年06月07日 01:03
