※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

2022年01月21日/ たべもの/ よもやまばなし。/ 家族/ わんこにゃんこ/ プラントベース/ いろいろ

今日の私地方、風が強いです!
沖縄出身の私は台風には慣れていますが、
なにしろ沖縄の家はほとんどが鉄筋コンクリート…。
木造住宅での風の音、最初は驚きました。
ごぉーっ、とか、たまにバキッ、とか。
聞きなれない音にドキッとしてしまいます…。


また、コロナが猛威を振るっていますね。
前にもブログに書いたのですが、宣言が出たりすると
やたらと緊急じゃない受診希望の方が増えます。
行けるところが制限されて、歯医者だったら出かけてもいいだろう、って感じなのかなー?
しかも、「今日!」という電話。
以前友人に、
「何年も自分の歯を磨かない&歯医者をすっぽかしてそのままにしている人からの
必ず今日診て!っていう電話がほんと疲れる」とこぼしたら、

『ってか、今日電話して今日の予約空いてる歯医者って
どんだけ人気ないの、下手なの?って思うから私は嫌だけどね。』

って言われて、だよねー!って思いました。
不思議なことに、私が働いている歯科医院では
天気が悪いと電話もぱったり来なくなります。
寒いとか濡れたくないとか、キャンセルの電話は来ますけども(笑)。
 しかも言い方が、
 「だって雨降ってるでしょ、こんな中家の外に出たくない!」とか…、
 オイ!こっちは「こんな中」働いてまっせ!って思ってしまうから、お願いだから「急な用事」とか嘘ついてくれないかな( ´∀` )

逆に晴れてると、「今日診て!」電話が多くなります…。
「自分が行きたいとき」に電話かけるんでしょうねー。
先の予約という気持ちはない人が多いです。
それでもいいんですけど、今日の予約が埋まっていると伝えると
あからさまに不機嫌になったり、割り込ませろとか言うのはご遠慮いただきたいです。
しかも午後に電話かけてきて「今日」は…。
ドクターが数人いたり、スタッフがたくさんいるような歯科医院なら
対応できると思うのですが、つましくやってる弱小医院なので、
割り込むなんて、ご予約している患者さんを待たせること必至なのです。
だって先生一人しかいないんですから。
それを伝えても「あぁそっか」とはならないのがこの手のタイプの方…。

もっと言うと、
「さいとうですけど」と姓だけ伝えて友達みたいに話してくる方も困ります(笑)。
もちろんそれでもいいんですけど、フルネームを聞くと
途端に機嫌が悪くなる方が多くて困ります。
えっ?わかんないの?!とダイレクトに言ってくる方もいます(笑)。
それこそ、比較的メジャーな姓の方でその歯科医院にその方一人しかいなかったら
それはもうかなり人気のない歯医者ってことになりそうですけども…。
同じ姓の方はもちろん、同姓同名の方もいらっしゃるくらいなので
できればこちらから聞かなくても、最初にちゃんと名乗っていただきたいです。
声だけですぐ自分だとわかるだろう、と思い、こちらに
「あー、さいとうたろうさん、こんにちはー」って
言ってほしいのはわかるんですけど、
万が一、さいとうじろうさんだった場合、
たろうさんが通ってるっていう個人情報を漏らすことになりますよね。
こっちも、
「この横柄な態度、間違いなくさいとうたろうさんの方だな」
って思ってても(笑)、勝手に判断するのは危険ですから(笑笑)。
フルネーム、聞かれたくらいで怒らないでくださいって貼り紙したいです。

私は動物病院に電話するときも、
「たんたとコンタがお世話になっております、〇〇と申します」と
名乗ってから用件をいうのですが、これって当たり前じゃないのかな?
もちろん自分の通う病院だったら最初にフルネーム名乗ってから、
予約したい旨を伝えます(診察券番号言うときもあります)。
電話を掛ける人は目的がはっきりしているけれど
受ける人は相手がどんな目的か知らないので、
名前+目的を最初に告げるようにしています。
電話を受けた方って、ただ突っ立って受話器持ってる方は少ないと思うんですよね…。
たぶん、名前を聞いた時点でパソコンに入力してカルテ番号見つけて
用件聞いてる頃にはもうカルテファイル持ってきてるはず…。
だから、電話代(時間)を少なくするには最初に名乗る、これが一番早いと思います(笑)。

いろいろ書いちゃいましたが、言いたいのは、
「今日診て」でも「苗字しか言わない」系でもなんでもいいんですけど、
自分の思うようにならないときに怒らないでほしいです、ってことなんです。
「そうだよねー、今日の今日は難しいか~」とか、
「あ、ごめんなさい、さいとうたろうです」とか
言ってもらえたら、こちらは何も嫌な気持ちにはならないんですが…😢
ってここで書いても、仕方ないんですけどね、すみません。
みなさんは絶対、こんなことで受付の人に怒鳴り散らしたりしてないですもん。
ただ、一人で電話取ってると、誰も「今の人こうだったんだよ~」「え~ひどいね」っていう
会話する人もいないので、一人でストレスたまってきちゃうんですよね。
ほんと、どこでもドアがあればたまに友達一人ずつ召喚したい。
おかしな患者さん来たらこっそりめくばせしたり、
それだけで乗り切れることって結構あるんですよねー。
一人になって知る、同僚の大切さ。
同僚がいないので、みなさんに聞いていただいてしまいました…💦

さぁ今日のこの後の患者さんは、ちょっと苦手な方。
万年歯周病で、どんなに指導しても
家で全然歯磨きしないのでちっとも治らないのですが、
診療の後の血しぶき(今風に言うと「エグいほど」歯茎から出血するため)を
掃除するときにすぅーっとこっちの血の気が引いてしまいます。
麻酔もしてないのに口元の感覚がちょっと鈍いのか、
容赦なくうがいした水を周囲にまき散らす(水は血で染まってる)ので
ほんとに掃除が大変です・・・。
そして血しぶき飛んだ先生と私の制服の着替えと洗濯も…。
(何度確認しても否定されるのだけれど全身のご病気ほんとにないのかしら…)
まあそれは仕事上仕方ないと割り切るとしても、
それに加えてなぜか、
口元が血まみれの女の人が描かれたTシャツを着て来るんですよね、よく。
もうほんと、何回も何回も。口と手が血まみれの女性の絵。リアルなやつ!
今日は寒いから、上着でTシャツが見えませんように!
もう、赤(血の色)を黒に見えるように自分に暗示をかけて、
「あの絵はイカ墨汁を食べたあとの人の絵だ」と思い込むしかない(笑)。
他の方が着ているものに文句をつけたり批判したりする気はないのですが、
攻撃的だったり「グロい」絵はちょっと、いや結構、苦手です…。

ちなみに、
イカ墨汁とは、沖縄の郷土料理で
その名の通りイカ墨が入った真っ黒な汁物です。
子供の頃は、よく妹と、「おはぐろ~」と言って歯を見せあって笑ったなぁ…。ほっこり。
あぁそうだ、今一番どこでもドアで来てほしいのは妹だ。
妹なら頭がいいから何でもジョークにして笑わせてくれるのになぁ。
ぐっすん。どこでもドアもしくはポートキーほしいです。

ちなみに②
夫に「あのTシャツ見るとぞくっとする」と言ったら、
「あんなのどこで売ってるんだよ、あはは~」って笑ってました。
職業柄?血なんか全然平気っぽいです。あ、平気じゃなかったらまずいか。
ゾンビものとか、ドラキュラものとか、映画もゲームも好きみたいです。
あの患者さんが来てるTシャツも、もしかしたらそういうキャラのなのかな。
ぜひ部屋着として活用していただきたいです。
だって、闇夜であれ来てる人歩いてきたら相当怖いですよ…。
私だったら大声あげて回れ右して逃げます。
見せたいくらいです、あの絵(笑)。

さぁさぁ、さらに聞いてもらってしまいました。
アウェー嫁の愚痴を並べてしまった…。
長々とごめんなさい。
これだけ並べ立てておいてなんですけれども、
できるだけ笑って乗り切ろうとしております。
笑いに変えていかないと、胸にどす黒いものがたまってしまいますもんね!
イカ墨汁、いかすみじる・・・!!

と、ここまではお昼休みに書いたのですが、
時間切れとなってしまいましたので続きは夜書いています。
(ちなみに今日は血みどろ女性のTシャツは見ないで済みました。
冷たい風の日、厚手の上着、万歳!)



愚痴ばかりになってしまったので、最後にうちのかわいこちゃんたち。


私の大事なマグネットを奪われた写真。

※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

犯人はポッケです。
すっとぼけた顔してますけど。

※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。


最近、冷蔵庫への登頂を成功させたポッケさん。
頂上からこのマグネットを毎回はがして持ってくる…。


※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

え、なぁに?というお顔。


※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

た、たすけて…。


自分と同じ模様なのが親近感湧くのでしょうか。
うさぎさんのマグネットもあるのに、なぜか毎回これ…。
マグネットの場所を入れ替えても、うしさんしか持ってきません。
私の大事な大事な、親友nico.が作ってくれた羊毛フェルトのマグネット…。
そのうちポッケちゃんのカミカミ攻撃でやられてしまわないか、
固唾をのんで見守っています…。


そしてこちらは食いしんボーイズ。

※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

かぼちゃタルトに群がる。


※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

オートミールとおからのクッキーに群がる。


※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

お昼ごはんにも群がる。


※愚痴長いです(笑)。お時間のある時に…。

朝ごはんにも熱視線を送る。


ごはんはすべてプラントベースです。
お肉に見えるものやたまごに見えるものがあってもそうじゃない。
そういうからくりお料理が楽しくて気に入っています。
今夫がはまっているのは、オートミールおにぎり。
現在、舌の付け根という厄介な場所に口内炎ができてひとくち飲み込むのにも苦労しているのに
雑炊よりもスープよりもオートミールおにぎりがいいらしいです。こちらも食いしん坊。


さぁそろそろ長文ブログもおしまいにしなくては。
いつもいつも長々すみません。
お付き合いくださり感謝しています…!

みなさんは今日の御夕飯、何を食べましたか?
明日も明後日も続く食事の支度のヒントが欲しいですー。
エンドレスだから楽しみたい家事諸々。
そうはいいつつ、本当はほしいロボット掃除機(同時に水拭きできる素敵な子)。
本当はほしい食洗機(入れるだけとか最高)。
ないものを数えてもきりがないから、
どんなものを出しても文句を言わない夫とわんこにゃんこ家族に感謝して、
今日も明日も乗り切ります。
ゆっくりしっかり眠って明日に備えよう。
みなさまも、寒いのでどうぞお体お気をつけて。
冬に風邪を引くと、寂しくて涙が出ませんか(経験あり)。
この年になっても、風邪を引くとおでこに当ててくれた母の手を思い出します。
そしてついでに思い出してしまった、私が良かれと思って妹の風邪を悪化させたことを(笑)。
でもこれ以上書くと長すぎるので、それはまた次のよもやま話ブログで書きますね。
どうぞみなさま良い夢を。
あたたかくして、おやすみなさい☆





同じカテゴリー(たべもの)の記事
余り布で育苗ポット
余り布で育苗ポット(2022-06-22 10:55)


Posted by sawako at 21:22│Comments(14)
この記事へのコメント
今日も1日お疲れ様でした!sawakoさんのブログを読みながら、分かる~めっちゃ分かる~!!と共感の嵐でした。私も自営業なのですが、ワンオペで接客もしているのでそのご苦労が分かりすぎるほど分かります。お客さん(sawakoさんの場合は患者さんですが)ってなんであんなにわがままなん!?ってイライラすること多々あります。1人でやっているので前もって予約を…とお願いしても、完全無視。当日に電話を掛けてきて無茶な要求をしてくることも日常茶飯事です。(^_^;)ほんとああいう方達は世界の中心が自分だと思っておられるようで。笑 最初はそういった無茶ぶりにも頑張って対応していたのですが、結局の所、一度そういうのを受けてしまうと次にまた同じような要求をされて断った場合、前はやってくれたのに!と言われてしまうことが分かり、もう受けるのをやめました。変なお客さんやムカつくお客さんが来た時も1人でイライラを抱えこむしかなくて、友達や家族に聞いてもらったり、たまにSNSで愚痴ったりしてなんとかやり過ごしています。なのでsawakoさんもモヤモヤを吐き出したい時はここに書いて吐き出してスッキリして下さいねー。そして可愛い兄弟くん達に沢山癒されて下さい!
Posted by けめ at 2022年01月22日 00:23
>けめ さん わかってくださいますか~( ;∀;)
 ぐちぐち書いたのに優しく受け止めてくださってありがとうございます。私は、「お客様は神様だ」って言ったの誰だ!ってしょっちゅうぶつぶつ言っちゃってます(笑)。スーパーさんのレジでもものすごく高圧的な態度のお客さんを見かけますが、コロナの中、怖い思いをしながら働いてくださっているからこそ私たちが必要なものが買えるというのに、片方だけがえらいということはないですよね!だいたいそういう人に限って安売りのお店とかに行ってまるで車でも購入したかのように威張っていらっしゃるんですよ…!いや、車だろうと何だろうとダメ!その態度!需要と供給、対等なはずですよね。嫌ならよそに行けばいい。お客さんは店を選べるんですから。こちらはそうそうお客さんを選ぶってわけにはいかないんですからねー。けめさんも無理しないでくださいね
これってよくみかけるyoutubeライブとかで話したら、お互い終わらなさそうな話題ですよね(笑)!いつかやりたいかも。いや。私のようなアナログ人間には無理ですね
Posted by sawakosawako at 2022年01月22日 09:39
さわこ様 お仕事、ブログ連投お疲れ様です

いばりんぼ、何処にでも居ますね
日本中、世界中ですかね
成功体験なのか、親や身近な人の真似なのか、わかりませんが、ごね得、謎のお客様は神様理論、たくさんいます
私は会社員ですが、会社内にも謎のいばりんぼの方々が居ます。

何で、自分にされたら嫌なことを平気でするかなぁ?という謎の方々
反省は無いみたいで、何度も繰り返します
私は、その方々は自分とは違う生き物なのだから、理解も出来ないし、構わないようにしていますが、それでも遭遇すれば愚痴が出ます。
どっかで、ガス抜きしないと…もちません
隣の席の人と、愚痴聞いたり、聞かせたりして、心の平穏を取り戻します。

さわこ様、モヤモヤする前に是非書き出して下さいませ
読むしか出来ませんが、共感できること沢山あると思うのです

わんこ、にゃんこ可愛いです
いいなぁ

さわこ様、ご主人様、2月はまた寒くなります。
お体に気を付けて、風邪引かないようご自愛下さいませ。
私も風邪引くと悲しい気持ちになります。
Posted by モグラ at 2022年01月23日 18:35
おはようございます。

横柄な方身勝手な方の対応疲れますよね。
私もつい最近、お客様から理不尽に怒鳴られてしまいました。
上司が確認したところ私へのクレームではなかったんですけどね。
その方の早とちり。なのに謝る言葉もなくて、本当に気分が悪かったです。

言う方は簡単に言うんですよね。言われた方はたまったもんじゃないです。
まあ誤解で良かったですけど。

Tシャツの方怖いですね。どんなセンスなんでしょう。
イカ墨汁に思い込もうと頑張るさわこさん可愛いです。


食いしんボーイズの皆様も可愛い~。
群がりまくり。にぎやかで楽しい食卓ですね。
お料理おいしそうです。プラントベースなのですね。
凄くボリュームありますね。

うちの晩御飯はお鍋でした。
子も夫も白菜が大好きなんです。あときのこも。冬は楽ちんです。
まったくヒントにはならないですね(^-^;

何でも気軽に話して下さいね。みんなでシェアして発散しましょう。
Posted by nk at 2022年01月24日 05:52
>モグラ さん どこにでもいばりんぼさんいますね、いばりんぼさんって言い方かわいくて癒されました♪ありがとうございます。
マウントとって一度成功したらそれを繰り返してるな…常習化してるなって方いますよね。私も会社員時代、直属の上司がいばりんぼさんで困ったことがあります。そういうときはやはり同僚と後でちょっと愚痴ったりしてました。nkさんとお隣の席でしたら一緒に励ましあえましたね(^▽^)/
ブログ上で愚痴を言ったことを優しく受け止めてくださってありがとうございます。なんだかお隣の席にいてくださるようでした。
モグラさんが風邪を引いて悲しい気持ちになったらコメントしてくださいね。治れ~ってエールを送りますね♪
Posted by sawakosawako at 2022年01月24日 17:05
>nk さん
理不尽に感情をぶつけられるとモヤモヤが残りますよね。それにしてもそれはひどい。謝れないなんて大人とは思えないですね…。お客様だと、自分のことを上に思っている感じがします。大変でしたね。
おいしそうな鍋料理でおなかがあったまると心もほっとしますよね。
私も今日は白菜ときのこのお鍋にしようかな( ´∀` )
おいしいヒントをありがとうございます♪
そして私の愚痴を温かく受け止めてくださってありがとうございます。
次回理不尽に怒鳴られるようなことがあったら、コメントしてください。
私がその嫌な方から受けたモヤモヤをすっとばすエールを送りますね!
(時差があったらごめんなさいね)
Posted by sawakosawako at 2022年01月24日 17:15
さわこ様
早く治るようお祈りしてくださる(^.^)
風邪引くのが楽しみになってしまいました。((^_^)/)
でも、引いてしまうと外の猫(見公認地域猫)にご飯をあげられなくなってしまいます。
ですので、残念ですが、風邪引かないように頑張ります(^_^ゞ
Posted by モグラ at 2022年01月25日 21:04
>さわこさん

こちらこそです~。私の鬱々とした気持ちを受け止めて下さってありがとうございます。
力強く暖かいお言葉、とても嬉しいです。励みにしてがんばります。

何だか雪がちらつきそうなお天気ですね。
明日の通勤大丈夫かなって外ばかり見てしまってます。
大事になりませんように。

おやすみなさい。
Posted by nk at 2022年01月25日 22:21
2月2日と4日の記事と、こちら3つまとめてコメントしま~す。

ワンコちゃんのお水の入れ物可愛いです。昭和の模様入りのすりガラスみたいです(沖縄にはありましたか?)

人見知りのnicoさんお懐かしい♡
お元気ですか?そして牛さん可愛い~。
ポッケちゃん、壊しちゃダメ。だめよ。だめだめ。

ああキャットツリー素敵♡♡ ポッケちゃん幸せ♡♡♡
ウチノコ達にもしてあげたい…けど家って家族の協力が得られないんです。
なんで家族でいがみ合わないといけないんだろうって思うけど、分からない人達にはもはや習慣なんですね。

ところで、かぼちゃって猫にも良いんですね?食べさせてみようかな。
前の子と違って人間の物は食べてくれないんですけど、やってみたいです。

そして歯医者の件、背中を押して頂きありがとうございました。
コロナで歯医者が混んでる話はニュースで聞いていたのですが、さわこさんの記事見て本当なんだなぁと思って、また足が遠のいてました。歯磨きは最近頑張ってたけど、ダメでした~。
これは入れ歯になるのか??人生初!!

私、迷惑者の患者だって分かってたので、行けなくなっちゃっていました。
新しい歯医者さんですが、優しそうなので、なんとかお願いできないかメールしてみました。色々あったんですよ…。そして現在進行形。

…こんな謙虚な私もいるのに(苦笑)、悪い奴もいるもんだ!
「さいとうさん、沢山いるので、お名前お願いします。」と言うか、診察券の番号聞くのもアリですね。
私、電話オペレーターだったことあるので、みんな結構勝手だって事知ってます。雨の日に断られたら「今日だと皆さん来なくてゆっくりやれるので、怖くないかも知れませんよ~」って言うのはどうですか?上手く誘導してみて下さい。


では、悪患者退散を祈願しまして。

まず、塩です、塩をまきましょう!
そしてお神酒です…でもお神酒は美味しい。
そうだ、お手頃な泡盛を撒きましょう!度強めなやつです。
これでもくらえ、沖縄印!!

そしてポスターに「良患者歓迎・悪趣味退散」と書いて貼るのです!!
そう、おとといは節分でした!!

あ・・・貼るのはマズイですね。
今度そのTシャツ着て来たら、お腹に新聞紙かけちゃえ。
その都度捨てられますし。自分がキモチワルイ事に気づいて貰いましょう。
でもあんまりやると、そう言う人に限って変なレビュー付けて来るので気を付けて下さいね。

でも気が済むまで塩をまくのは本当にやって欲しいです。
ストレス溜まりますよね。

私も迷惑かけないように頑張って良患者目指します。
またご報告します。
Posted by ミ at 2022年02月05日 02:59
>モグラ さん
地域ネコさんのお世話をなさっているんですね。頭が下がります。
寒いのでお体お気をつけてくださいね。

>nk さん
嫌なことがあったときに同僚とする目配せみたいな、ちょっとだけほっとできる場にできればと思っています。人生って楽しいけどそれなりに大変だから、ほんのちょっとの「ほっ」で一緒に乗り切りましょうね!
Posted by sawakosawako at 2022年02月06日 14:09
こんばんは(*^▽^*)

昨日はフィギュア団体が銅メダルを取ってくれて、ふっくらとした喜びを感じた私です。でもスキージャンプの沙羅ちゃんが不運で気の毒でもありました。

上記の私のコメントなんですが、さわこさんに笑ってもらおうと思って書いたんですが、どうやら失敗しちゃったかな。
今の所、私も迷惑患者(歯医者からまだ連絡が来ない…)なのに、棚に上げてしまいました。
でも「単なるお清め」だと思うと、誰かを悪く考えないで済みますよ
(まだ言ってるし!)


 なんか今年に入ってから、私のコメント下手くそ過ぎました。
情けなくて、正直かなり落ち込んでいます。

 差し支えなければ、今年に入ってからの私のコメント全て削除して頂けますか?
お手数おかけしてごめんなさい。


 さわこさん、今年は2022年です。
もうすぐ2022年2月22日と言う猫飼いには素敵な日がやって来ます。ワンコちゃんも便乗して楽しい記念日をお過ごし下さいませ。

 さわこさんご家族が毎日楽しい日々を送れますように。(祈)
それでは・・・(^^)/
Posted by ミ at 2022年02月08日 04:35
>ミ さん
私も「今年もどうぞよろしくお願いします」の記事にいただいたコメントに、まとめてお返事したつもりですよー、見てみてくださいね!
Posted by sawakosawako at 2022年02月08日 15:53
あれがお返事だったんですね。色んな意味に取れるし、話がかみ合っていません。
それだけさわこさんに嫌な言ってしてしまったんだろうなぁ…。

本当にごめんなさい。
何日か本気で寝込み、胸が裂けるような思いで反省しています。


再度お願いです。
さわこさんが私に返信して下さった部分はどちらでも良いですが、単なる恥さらしである私のコメントは、ご迷惑を覚悟で【このコメントも含め1月分からすべて削除」お願い致します。

最後にコットンやウールについても調べました。ウールが残酷過ぎて…。
これからはウールが欲しかったら古着を買うのが良いかなと思いました。
毛糸としては
国内ウールも少しはあるみたいです。チクチクしてるのに高価な物から、本当に希少価値の高いものまで。

でも私チクチクが苦手でウールほとんどないんですけど。ただ高齢者で台所を使うタイプの人には、燃えないようにウール着せてあげないと駄目だと思いました。(うちの母)

アクリルに関しては、天日干しやらアルコールスプレーを使い、洗う回数を得減らすことで対処していきます。実はお化粧もマイクロプラスチックが出るらしいのですが、女性の楽しみですから、これも減らす方で行きたいですね。おk所のどれがマイクロプラスチックになるのかな…オイルで溶けないかな。

コットンはサスティナブル商品がまだどれか分からないので、しばらく値段を見て買える時はオーガニックコットンを買うようにします。

最近は食べ物を食べながら「これは動物性・これは植物性」ってよく見てから食べてました。でも消化不良で既に頭の中フラフラです。教えて頂いたことをちょっとずつ消化して行きたいと思います。

さわこさん、何年もの間本当に楽しい時間ありがとうございました。
改めて削除、よろしくお願い致します。
たんたちゃん、コンタちゃん、ポッケちゃん、バイバイ。
ママによろしくね。ありがとうね。
Posted by ミ at 2022年02月10日 16:09
>ミ さん
ミさん、ミさん。ちょっと落ち着いてくださいー!
私が言ってもないことを想像して落ち込まれても困ります(;'∀')
私はこれまで、コメントを削除したことはないんです。それは、よっぽどひどいもの(家族や大切なものを傷つけるもの)ではない限り、そのコメントも私が続けてきたブログの一部だと考えているからです。
それでもどうしても削除を希望するのであれば、もう一度お知らせください。そのときはご希望に沿うようにしますね。
それに私は何かを教えよう、というスタンスでブログを書いたことはありません。
私の生活や暮らしの気づきを書いているだけですので、何もミさんがプラントベースやらなにやら、しなくてもいいと思いますよ。ブログの中にも書いたけれど、人にはタイミングがありますので…。
そして私は、こちらはこんな風に頑張ってるけどみなさんは何を頑張っているんですか?などと問いかけたことも、ありません。
ミさんのタイミングがちょうど今で、私がそのきっかけのひとつになれたならうれしいですけれど、でも人の数だけ考え方はあるので、決して強要はしたくないと思っています。
消化不良で頭の中フラフラ、とおっしゃってますけれど、私はそれを望んでいないですよ。
私は、このブログでくすっと笑ってもらえたり、ほっこりしてほしいと思って続けていますし、そのことを折に触れてブログ内で綴ってきたつもりです。
ミ さんも、どうぞリラックスして、肩の力を抜いて、ただほっこりしにいらしてください。もし、ほっこりとは違う、嫌な感情を持つような内容になってしまっていたのであれば、ごめんなさいね。
Posted by sawakosawako at 2022年02月11日 15:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。