感謝を込めて、押し花レジン。

2014年05月10日/ おくりものたち。/ 生活小物/ よもやまばなし。/ お花。

GW後の最初の週末です。
3日しか働いてないのに、なんだか長かった気がします。
みなさん楽しいGWを過ごせたでしょうか?

私はGW中に初めての押し花レジンに挑戦しました。
実は4月からまたまた転職したのですが、
出勤初日に机の上にはウェルカムフラワーが。
小さな花瓶に生けられたお花に心が和み毎日うれしく眺めていました。
でもやはり少しずつしおれてきて・・・。
嬉しい気持ちを覚えておきたかったので、
枯れてしまう前に押し花にしました。
といっても、ティッシュに包んで厚い本に挟んでおいただけ。
待ちきれずにちょいちょい本を開いて見ていたのですが、
GW前にやっと乾きました。

今の職場は本当に人に恵まれていて・・・。
4月が終わった時にある方から、
最初のひと月が終わったけれどこれからもよろしく、という
温かいメッセージカードとかわいいクッキーをいただきました。
そしてGW前の日、また別の方(お花を生けてくれた方)から
怒涛の日々が続いたけれどGWでリフレッシュしてくださいね、という
メッセージカードと一緒にこれまたかわいいお菓子を。
最初から、押し花でお花を生けてくれた方に
なにかお礼のものがつくれたらなぁと思っていたので・・・。
このお二人に加えて、いつも仕事を優しく教えてくれる直接の先輩の分、
そして自分の分で4つ、お花をレジンで閉じ込めてみることにしました。

以前買っておいた空枠で、初の透け透けレジンです。


 感謝を込めて、押し花レジン。

なんだかうまく写せかったけど・・・。
ブックマーカーにしました。
仕事で使うものは大きな本が多いので、リボンは長めにしました。
押し花レジンを本の背の部分に、
リボンを挟むと下からチャームが出るようにして使います。
グログランリボンをりぼん結びにしてクリアボックスに入れ、
カードと一緒にリボンを掛けて渡しました。
(なんだか早口言葉みたい・・・)


 感謝を込めて、押し花レジン。

自分のものはキーホルダーにしました。
ちょうど前使っていたものが壊れてしまっていたので・・・。

これまでは小さなミール皿でしかレジンを使ったことがなかったのですが
今回の空枠はそれよりだいぶ大きかったので、
レジン液をかなり使いました(いつもより、ということですが)。
ちょっと重量感が出てしまったけれど、
透けていると押し花がよく見えるので気に入っています。
押し花の他には、ホロやラメ、クリアストーン、それからブリオンを入れましたが
出来上がってみたらシルバーのブリオンが気泡に見える・・・汗
せっかくドライヤーを当てたり、針でつついたりして消したのに気泡が?!
と思ったら、自分で入れたブリオンでしたガ-ン
でも、それもまた味かな、と楽観的なのが私のいいところです!


GW明けの水曜日、お三方に渡すととても喜んでくれました。
気持ちが伝えられて、私もうれしい・・・。


転職の多い私ですが、今回は長く働きたいな。
そんな風に思える最近は、不思議と体も元気いっぱいになってきました。
東京に引っ越してきてから浮き沈みが激しかったけれど、
今、なんだか気力が増してきているのを感じます。
仕事も、プライベートにかなり影響するんだなぁ。
なんて当たり前のこともこの身で感じないと本当にはわからない。
年を重ねると、経験が増えるから・・・。
世の中にある言葉の意味を噛み締めることができて
そんな幸せもあるんだなぁと思ったりして。
悪いことばっかりじゃないですね!
そんな風に考えることができるくらい余裕が出た、そんな環境に日々感謝のこの頃です。


同じカテゴリー(おくりものたち。)の記事

Posted by sawako at 15:10│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ〜!とっても素敵〜☆
さりげない心配りも、感謝の気持ちの表し方も。

このレジンのブックマーカー、とってもかわいい上に実用的で、素敵なエピソードも閉じ込められてるだなんて最高のプレゼントですね。

職場の人間関係ってプライベートにも影響するってすごく共感します。
私もこんな風に温かい職場環境を作れる人になりたいなーって刺激を受けました。
Posted by ゆう@三重 at 2014年05月10日 17:47
出勤初日にウェルカムフラワーだなんて素敵すぎますね!
そしてそのお花でまたお返しというのも素晴らしいです♪

やっぱり気持ちに余裕がある時は、仕事もプライベートも上手くいく気がします。逆に余裕が無いと、ミスが続いたり。。。
環境って本当に大事ですよね。
色々な経験を積んで、やっと私自身もそういう事が本当に分かってきました。ほんと、人生悪いことばかりじゃないですね!
Posted by けめ at 2014年05月12日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。