日々の
2010年12月10日/ おくりものたち。
机の上にあるの何?!
と、よく同僚に聞かれるのですが・・・。

私はもらったものをなかなか消費できないのです。
卒業生から「お仕事がんばってね」ともらったジュース。
ラッピングされた小さな包みは、
おうちの事情で中途退学した学生が、
家計を助けるためにお土産屋さんでアルバイトしている中、
「先生、私こんなラッピング毎日してるよ。頑張ってるよ。疲れたときに食べてね。」と
持ってきてくれたもの。中身はちんすこうとパイナップルジャム。
・・・たたたた、食べられない!
食べ物以外では、オレンジ色のアフロのようなのは
出席率が悪くて何度も何度も面談を繰り返すも、
なかなか自分に厳しくなることができないで悩んでいる学生が、
授業で余った花材で作ってくれたアレンジ。
実はもう枯れかけているのだけれど…、
しつこく水をやっています。
コアラは、同僚にもらったもの。
その同僚が、残業続きでつらそうだったとき、
前にブログでも紹介した「Blue day chocolate」をあげたら、
その後、お土産としていただきました。
これを見ると、私の10倍くらい忙しくしているその同僚のことを考えて頑張れます。
でもそろそろ食べないと、消費期限切れちゃうんだろうな、ちんすこうとジャム。
うーーーん。
それでもしばらく、このまま飾っておきそうな私です。
よし、明日もお仕事がんばらなくちゃ!
と、よく同僚に聞かれるのですが・・・。

私はもらったものをなかなか消費できないのです。
卒業生から「お仕事がんばってね」ともらったジュース。
ラッピングされた小さな包みは、
おうちの事情で中途退学した学生が、
家計を助けるためにお土産屋さんでアルバイトしている中、
「先生、私こんなラッピング毎日してるよ。頑張ってるよ。疲れたときに食べてね。」と
持ってきてくれたもの。中身はちんすこうとパイナップルジャム。
・・・たたたた、食べられない!
食べ物以外では、オレンジ色のアフロのようなのは
出席率が悪くて何度も何度も面談を繰り返すも、
なかなか自分に厳しくなることができないで悩んでいる学生が、
授業で余った花材で作ってくれたアレンジ。
実はもう枯れかけているのだけれど…、
しつこく水をやっています。
コアラは、同僚にもらったもの。
その同僚が、残業続きでつらそうだったとき、
前にブログでも紹介した「Blue day chocolate」をあげたら、
その後、お土産としていただきました。
これを見ると、私の10倍くらい忙しくしているその同僚のことを考えて頑張れます。
でもそろそろ食べないと、消費期限切れちゃうんだろうな、ちんすこうとジャム。
うーーーん。
それでもしばらく、このまま飾っておきそうな私です。
よし、明日もお仕事がんばらなくちゃ!
Posted by sawako at 20:14│Comments(2)
この記事へのコメント
たくさんの方に想われているですねo(^-^)o
いつもお仕事お疲れさまです
また明日も頑張って下さい
まったく関係ない話ですが前にブログに載っていたバレーリーナのはんこ
妹さん使っているみたいですね
関係ない話でごめんなさい
実物みたいので注文しようかなと思いました
もちろんグッズも欲しいです
いつもお仕事お疲れさまです
また明日も頑張って下さい
まったく関係ない話ですが前にブログに載っていたバレーリーナのはんこ
妹さん使っているみたいですね
関係ない話でごめんなさい
実物みたいので注文しようかなと思いました
もちろんグッズも欲しいです
Posted by 夢二 at 2010年12月11日 02:24
sawakoさんも色んな人たちに元気を貰って頑張っているのですね^^
写真を見ただけでもsawakoさんが大切にされているのが伺えてなんだか
やさしさおすそ分けしてもらった様な気分で読ませて頂きました。
誰かからの想いってパワーになりますよね♪
うちの姉も人から貰ったものをなかなか処分出来ずにいるタイプで
私が過去にプレゼントした靴下も穴があいているのにまだはいています。(笑)
ではではsawakoさんお仕事頑張ってください^^
私事なんですが、叔父がまだまだこれからという若さで亡くなってショックを受けていました。
sawakoさんのブログに来るといつもほっとして又頑張ろうと思えます。
亡くなった叔父の分まで頑張りたい。
写真を見ただけでもsawakoさんが大切にされているのが伺えてなんだか
やさしさおすそ分けしてもらった様な気分で読ませて頂きました。
誰かからの想いってパワーになりますよね♪
うちの姉も人から貰ったものをなかなか処分出来ずにいるタイプで
私が過去にプレゼントした靴下も穴があいているのにまだはいています。(笑)
ではではsawakoさんお仕事頑張ってください^^
私事なんですが、叔父がまだまだこれからという若さで亡くなってショックを受けていました。
sawakoさんのブログに来るといつもほっとして又頑張ろうと思えます。
亡くなった叔父の分まで頑張りたい。
Posted by 道子 at 2010年12月11日 13:51