知ったかぶり…!
2009年11月05日/ よもやまばなし。
サリーちゃんの呪文(?)間違えました!
きゃあきゃあ。ちょっと、かなり恥ずかしい。
ご指摘ありがとうございます。でも穴があったら入りたいー!
実はうちは小さい頃、テレビ禁止?というか
週に3、4本くらいしか観ていい番組がなかったんです。
つまり、サリーちゃんもアッコちゃんも
ちゃんと観たことないのです…。
よくある、懐かしの番組、みたいな番組で見かけたことあるくらい…。
ちょっと知ったかぶりしちゃいました!
ちなみに観てOKだった番組は、
「わくわく動物ランド」
「野生の王国」
「まんが日本むかし話」 …。
それから、「世界名作劇場」シリーズ。
かなり限られた時間しかテレビを観ることができなかったので、、
ものすごい集中力で目に焼き付けていたみたいです。
内容は今も鮮明に覚えているし、
世界名作劇場シリーズなんか、観ていた作品は
始まりの歌、終わりの歌、いまだにどっちも歌えます(多分)!
えっと、話がそれましたが(…そらした?えへ。)、
知ったかぶりで失礼致しました。
次回、例え話をしたいときは、
「南の虹のルーシー」や、「牧場の少女カトリ」などにしたいと思います。
きゃあきゃあ。ちょっと、かなり恥ずかしい。
ご指摘ありがとうございます。でも穴があったら入りたいー!
実はうちは小さい頃、テレビ禁止?というか
週に3、4本くらいしか観ていい番組がなかったんです。
つまり、サリーちゃんもアッコちゃんも
ちゃんと観たことないのです…。
よくある、懐かしの番組、みたいな番組で見かけたことあるくらい…。
ちょっと知ったかぶりしちゃいました!
ちなみに観てOKだった番組は、
「わくわく動物ランド」
「野生の王国」
「まんが日本むかし話」 …。
それから、「世界名作劇場」シリーズ。
かなり限られた時間しかテレビを観ることができなかったので、、
ものすごい集中力で目に焼き付けていたみたいです。
内容は今も鮮明に覚えているし、
世界名作劇場シリーズなんか、観ていた作品は
始まりの歌、終わりの歌、いまだにどっちも歌えます(多分)!
えっと、話がそれましたが(…そらした?えへ。)、
知ったかぶりで失礼致しました。
次回、例え話をしたいときは、
「南の虹のルーシー」や、「牧場の少女カトリ」などにしたいと思います。
Posted by sawako at 00:13│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは(^ω^)
sawakoさん…律義……!!
律義過ぎます!!!(^ω^)
sawakoさん…律義……!!
律義過ぎます!!!(^ω^)
Posted by あ子 at 2009年11月05日 00:18
笑!間違えそう〜!
私も同じようなテレビ環境だったので、はじまりのうた、おわりのうた、全部歌えます。
たとえ、楽しみにしてます笑!
私も同じようなテレビ環境だったので、はじまりのうた、おわりのうた、全部歌えます。
たとえ、楽しみにしてます笑!
Posted by しょうこ at 2009年11月05日 00:53
懐かしいですね・・・世界名作劇場。
日曜日の夜、いつも楽しみに見てました。
同じく、始まりの歌と終わりの歌、歌えると思います(笑)
久しぶりにまた見たいなぁ。
日曜日の夜、いつも楽しみに見てました。
同じく、始まりの歌と終わりの歌、歌えると思います(笑)
久しぶりにまた見たいなぁ。
Posted by けめ at 2009年11月05日 01:01
そういう私は
アッコちゃんは観てたけど、サリーちゃんはノーマークでした。
歌だけ聞いたことがあるなぁ〜、くらいでした。
テレビなつかしです。
兄姉と一緒になって見るので、同級生とかみ合わないちょっとブラックな番組ばかりでした。
まんが日本むかし話は家族皆で観れる低刺激(?)番組でしたね。
いちはらえっちゃんの語りが大好きです!!
アッコちゃんは観てたけど、サリーちゃんはノーマークでした。
歌だけ聞いたことがあるなぁ〜、くらいでした。
テレビなつかしです。
兄姉と一緒になって見るので、同級生とかみ合わないちょっとブラックな番組ばかりでした。
まんが日本むかし話は家族皆で観れる低刺激(?)番組でしたね。
いちはらえっちゃんの語りが大好きです!!
Posted by よいち at 2009年11月05日 11:14
TV番組のラインナップに激しく反応しちゃいました(笑)
「わくわく動物ランド」
って、懐かしい~~!!!
プレゼントのぬいぐるみがどうしても欲しくて、何度ハガキを書いたことか…!
(一個も当たりませんでしたけど)
フローネもルーシーも大好き♪
フローネ~ あなたは~ 強い子~♪って今でも口ずさんでます。
「わくわく動物ランド」
って、懐かしい~~!!!
プレゼントのぬいぐるみがどうしても欲しくて、何度ハガキを書いたことか…!
(一個も当たりませんでしたけど)
フローネもルーシーも大好き♪
フローネ~ あなたは~ 強い子~♪って今でも口ずさんでます。
Posted by てんまま at 2009年11月05日 11:47
ごめんなさい、「フローネ」は書かれてませんでしたね(^^ゞ
私の妄想でした(笑)
私の妄想でした(笑)
Posted by て at 2009年11月05日 11:48
またまたおじゃましてます(^^)
小さい頃、我が家もテレビは限られたものしか見せてもらえませんでした。
しかも!!!sawakoさんと一緒!!!
「わくわく動物ランド」
「野生の王国」
「まんが日本むかし話」
「世界名作劇場」
。。。とは言ってもたまに上記以外のものも見せてもらってはいたのですが。
当時、「わくわく動物ランド」の最後にある動物のぬいぐるみ、私もが欲しくてたまらなかったです(笑)
小さい頃、我が家もテレビは限られたものしか見せてもらえませんでした。
しかも!!!sawakoさんと一緒!!!
「わくわく動物ランド」
「野生の王国」
「まんが日本むかし話」
「世界名作劇場」
。。。とは言ってもたまに上記以外のものも見せてもらってはいたのですが。
当時、「わくわく動物ランド」の最後にある動物のぬいぐるみ、私もが欲しくてたまらなかったです(笑)
Posted by ミチコ at 2009年11月05日 13:48
「世界名作劇場」は家族団らんのひととき。
私は「フローネ」「赤毛のアン」「ハイジ」でしたかねぇ。
あ,でも今日本版ドラマになってる「小公女セーラ」も観てました。
魔女っこシリーズからロボットもの・・・私が子どもの頃って,
ちびっ子アニメのパワーがとても強くて,
私もその波にしっかり乗って,いろいろ観てました。
メグちゃんにアッコちゃん,ハクション大魔王にクリィーミーマミ・ルパン三世・・・
でも,一応「1日1時間」って時間設定で。そしたら1日2本が限界のはずなのに・・・おかしいな(笑)
私は「フローネ」「赤毛のアン」「ハイジ」でしたかねぇ。
あ,でも今日本版ドラマになってる「小公女セーラ」も観てました。
魔女っこシリーズからロボットもの・・・私が子どもの頃って,
ちびっ子アニメのパワーがとても強くて,
私もその波にしっかり乗って,いろいろ観てました。
メグちゃんにアッコちゃん,ハクション大魔王にクリィーミーマミ・ルパン三世・・・
でも,一応「1日1時間」って時間設定で。そしたら1日2本が限界のはずなのに・・・おかしいな(笑)
Posted by マノマノ at 2009年11月05日 21:15
私もTV制限ありました。
ドラマ類と、あと7時のニュースに被る時間はダメでした。
ただ親が共働きだったので、両親が帰って来るまでは見られました。
兄とケンカにならなければww
ルーシー!!
私も、世界名作劇場の始めの歌、終わりの歌、未だに歌えます。
その頃は純粋に歌が好きでした。
その頃のアニメソングって本当に優しくて綺麗で、今でも大好きです。
1番好きなのは、ルーシーのオープニング!!
「忘~れないわ~ 星降る夜に~誓った言葉ぁ~ このともし火を~消しはしないと~♪」でした。
さわこさんは、どの曲が1番お好きでしたか?
ドラマ類と、あと7時のニュースに被る時間はダメでした。
ただ親が共働きだったので、両親が帰って来るまでは見られました。
兄とケンカにならなければww
ルーシー!!
私も、世界名作劇場の始めの歌、終わりの歌、未だに歌えます。
その頃は純粋に歌が好きでした。
その頃のアニメソングって本当に優しくて綺麗で、今でも大好きです。
1番好きなのは、ルーシーのオープニング!!
「忘~れないわ~ 星降る夜に~誓った言葉ぁ~ このともし火を~消しはしないと~♪」でした。
さわこさんは、どの曲が1番お好きでしたか?
Posted by みもざ。 at 2009年11月07日 00:30
うちも、テレビ制限ありました。
動物ランド!野生の王国!大好きでした。
あとはうちは10分間のドラえもんとかの枠を見てました。
名作劇場、すっごく見たかったんだけど禁止で
おもしろゼミナールというクイズものを見せられてました。
大学以降、再放送で名作劇場を見まくりました。
赤毛のアンが大好きで、原作シリーズが特に好きです。
名作劇場を子供の頃みてたらもっと「生活」の技術や仕事を
好きになれたのかなあって思うときもあります。
今は将来子供に見せたいのは
「ピーターラビット」と「ウォーターシップダウンのうさぎたち」です
動物ランド!野生の王国!大好きでした。
あとはうちは10分間のドラえもんとかの枠を見てました。
名作劇場、すっごく見たかったんだけど禁止で
おもしろゼミナールというクイズものを見せられてました。
大学以降、再放送で名作劇場を見まくりました。
赤毛のアンが大好きで、原作シリーズが特に好きです。
名作劇場を子供の頃みてたらもっと「生活」の技術や仕事を
好きになれたのかなあって思うときもあります。
今は将来子供に見せたいのは
「ピーターラビット」と「ウォーターシップダウンのうさぎたち」です
Posted by しおり at 2009年11月07日 08:50