最近いちごが随分とお手頃価格になりましたね。
この時期やっと私の買い物かごに入るようになるいちご・・・。
ビタミン豊富だしおいしいし、そしてかわいいし。
この季節がいつも楽しみなのですが、
まさかの1パック198円の見切り品を発見して2パック購入。
(でも全部きれいないちごたちでした)
いちごをドライフルーツメーカーに入れてみました。
(我が家にドライフルーツメーカーが来た記事は
こちら)
スライスしたいちごは朝食のトースト用。
細かくしたのは焼き菓子に使えたらいいなと思って・・・。
できあがりはこんなかんじ。
2パックが小さな空き瓶ふたつに入ってしまいました。
翌日の朝食にはトーストにココナッツオイルを塗った上に
ドライいちごのスライスを8枚(いちご2粒分)をのせ、
少しのはちみつとシナモンをかけて食べました。
おいしかったー!
写真を撮ったのですがあまりにもたくさんシナモンをかけてしまったせいで
いちごが見えないくらいになってしまったので・・・のせるのやめときます。
そうそう、シナモンには健胃作用があると聞いて積極的に摂り始めてから、
本当に胃の痛みが少なくなった気がします。
前はコーヒーを2杯飲んだ時など少しだけ胃が痛くなったのですが、
最近はそんなことがなくなりました。
大きな痛みを治すというより、
小さなことでびくっとしない胃になったという感じ・・・。
話がそれましたが、焼き菓子はまだ作っていないので
乱切りいちごが成功かどうかはわかりませんが、
余裕があるときに何か作ってみたいと思います。
先日だんなさんのお弁当入れを作ったのですが、
その流れ(?)で箸袋を3つ作りました。
いままで使っていたものがだいぶ色が褪めてきたので・・・。
余り布で作ったので大きさがばらばら。
でもたたみ方によってどんな大きめのお箸でも入るのでだいじょうぶ!
茶色の水玉は、ぼさっとしていたら使うテープを間違えました。
本当は手前のメジャー柄のテープを使いたかったのです。
同じガラス瓶に入れて収納していて、そこから引き出して使っていたら
ちょうどいい長さだけ余っていたヨット柄が出てきていて・・・、
カットしたメジャー柄だと思って縫い付けてしまった。
まぁ、それほどおかしくないからいいかな。とそのままに。
お花柄のチロルテープを使ってしまった紺色はわたし用、
水玉2色がだんなさん用になりそうです。
さぁ、お天気はあまりよくないけれど、
テラデマルシェに向けて、午後もちくちく針仕事頑張ります!
次回のテラデマルシェに参加します
テラデマルシェ
HP facebookページ
日時: 2016年4月23日(土)・24日(日)
※私は23日(土)のみの参加です。
場所: 上野の宋雲院(上野駅の浅草口から徒歩5分弱。台東区役所すぐ側)
台東区東上野4−1−12
時間: 10時30分から17時